ご挨拶

はのんピアノ調律サービスのページをご覧頂き誠にありがとう御座います。

当方は東京都世田谷区を拠点に活動しております。


現在までの主なご依頼先は、一般家庭、教育施設、音楽教室、レコード会社、ライブハウス、ピアノバー、ホテルのラウンジ、結婚式場、コンサートホール等で御座います。


「10年以上ほったらかしで追加料金はいくら掛かってしまうか心配…」

「子供がピアノを始めるにあたり、自分が子供の時弾いていたピアノを使いたい」

「女性の一人暮らしで調律師を頼むのは何だか不安…」


等、ピアノに関するお悩みが御座いましたらどうぞお気軽にご相談下さい。


プロフィール

私は4歳からピアノを始めましたが正直レッスンも練習も大嫌いでした。(笑)

小学四年生の時、吹奏楽部に入部しクラリネットを始める。

強豪校だった事に託けて何とか親を説得し、(無事?)大嫌いだったピアノのレッスンを辞める事に成功。

その後は中学校でも吹奏楽漬けの日々を送っておりました。

高校に入り進路を考えていた際、母親からの不意な「音楽の仕事をしたいのなら調律師やってみたら?」の一言で進路を決め、すぐにピアノのレッスンを再開。

強制では無く、自分の意志でピアノを始めてからは、あんなに嫌いだったピアノもすっかり大好きになっていました。


高校卒業後は東京の音楽専門学校にて調律技術を学び、卒業後は修理工房で学びながら独立。

調律を始めてから早いもので15年を迎えました。


様々な個性を持つピアノと出会う中で日々沢山学ばせて頂いております。


また、幼児リトミック講師の資格も所持しております。

お子さんのレッスン等に関するお悩みも是非お気軽にご相談下さい。


三年ほど学童保育に従事していた事もありますのでお子さんの相手には慣れております。

下のお子さんのお迎えや、お買い物で中抜けをして頂いてもOKです!(調律中、目の届く範囲内での対応となります。


最後にですが、なぜ「はのんピアノ調律サービス」という名称にしたかと言うと、私の愛猫(アメリカンショートヘアー♂)の名前が「はのん」と言います。

あの青い教則本から拝借致しました。(笑)


何よりも音楽が好きな気持ちを大切にしております。

調律で皆様に笑顔を与えられますよう精一杯心を込めて作業をさせて頂きます。


はのんピアノ調律サービス

濱口